スーパームーン
2014/07/15
後ればせながら今年のスーパームーンです
時は 7/12 撮影したのは23時ころ
このうろこ雲みたいな中を泳いでいました
(と言っても 雲が動いていたのですけど)
今朝の鱗雲を見て 思い出したわけです
(台風の影響か 秋の雲が空の展覧会しています)
スーパームーンは20時頃の昇りはじめのが美しかったです
くっきりと大きくて月の模様もほのかに天空に浮かんでいたが
スポーツクラブへ行く車の中で スマホ不携帯

《月に群雲》というけれど これでは雲がチョット多過ぎですねぇ
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
今年も浜木綿が咲き始めました
時は 7/12 撮影したのは23時ころ
このうろこ雲みたいな中を泳いでいました
(と言っても 雲が動いていたのですけど)
今朝の鱗雲を見て 思い出したわけです
(台風の影響か 秋の雲が空の展覧会しています)
スーパームーンは20時頃の昇りはじめのが美しかったです
くっきりと大きくて月の模様もほのかに天空に浮かんでいたが
スポーツクラブへ行く車の中で スマホ不携帯


《月に群雲》というけれど これでは雲がチョット多過ぎですねぇ
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
今年も浜木綿が咲き始めました

この記事へのコメント
うたかた夫人さん、こんにちは~♪
うろこ雲の中を泳いでいる・・・・・っていう表現、
なんか、『わかる・わかるっ!!』って思いました(*^_^*)
秋でもないのに、うろこ雲みたいなのが浮かんでるナ~、
って最近思ったことがあったんですが、
やっぱり台風の影響で、空も季節外れの模様になったりするんですね。
Posted by 花浅黄
at 2014年07月15日 12:37
こんばんは~<m(__)m>
うたかたさん、写真を載せてくださって、本当にありがとうございます~(*^_^*)
なんだか、ドラマティックな月ですね~☆
雲が、いい感じにうろこになってますね。
今年も、浜木綿・・ありがとうございます~(*^_^*)
Posted by まごころう at 2014年07月15日 22:48
>> 花浅黄さん、 おはようございます^^
昨夜も 雲はもっと少なめだったけど こんな感じだったわよ
月が水平にかなり早い速度で泳いでいたの
でも位置はちっとも変わっていなくて・・・
当たり前ですけん、雲がものすごい早さで動いていましたぁ
今朝はまた強風の模様
こちら午後は33℃という予報です
暑いのはやだー >_< ;;
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月16日 06:11
>> まごころうさん、 おはようございます^^
スーパームーンをご覧になったのね
昇りはじめの満月は なかなかの風情で
私はうっとりと信号待ちの車中から眺めていました
写真におさめることよりも 目でしっかり見つめている方が堪能できます
ドラマチックな空は、雲があってこそですね
まごころさんの方では
浜木綿は普通に路傍に咲いているのではないでしょうか?
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月16日 06:19
この日は
山奥で友人とまったり過ごしておりました
素晴らしい写真をありがとうございます♪
文章とともに
躍動感が伝わってきました~
Posted by RANI
at 2014年07月16日 06:25
>> RANIさん、そうだね、戸隠だったよね^^
お友達 癒されてリフレッシュしてお帰りになったことでしょう
RANIさん、好い方だね
相手に何をしてあげたら喜ばれるのかってさ
私もいっぱい良くしていただいて感動的ですらあります!
私のなかでは、あなたはやはり《北の魔女》(^_−)−☆
私も森に入ってゆくと元気になれるんだぁ
戸隠へは今年まだいってないなぁ
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月16日 06:40
うたかたさま、こんにちは。
先日、東の空で、真ん丸なお月様が、
大きく、はっきり見えてました。
私も、車を降りて、撮影したものの、
家族の手前、大慌てでしたので、
完全にボケボケでした。
ほんのわずかな瞬間でしたが、
全身で受け止めました。
浜木綿素敵ですね。
まるで、うたかた姉さんみたいですよ。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2
at 2014年07月16日 14:30
>>. Lily2 さん、こんばんは~^^
嬉しいなぁ~
浜木綿、私みたいだなんて!
浜木綿バンバン増やしちゃうぞぉ~
今年は子は2本だけで大きく育ててみたいです
上手くいったら差し上げられますから期待していてね♪
満月は 少なからず感動させられますよね
東の空の満月なら、きっと同じ月を見ていたんだわ^_^ v
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月16日 20:53
こんばんは~(*^_^*)
浜木綿が、こちらで道端に咲いてるのを見た事がないです・・というか、浜木綿を見た事がなかったんですよ~。
いつも思うんですけど、こちらは信州みたいに道端にお花が咲いてることって少ないように思います。
特に、信州はよく田んぼのあぜとか畑のあぜに、お花が植えてある(自生?)けど、こちらではあぜにお花が咲いてるのって、あまり見た事がないんですよ~☆
Posted by まごころう at 2014年07月17日 20:59
>> まごころうさん、こんばんは~^^
そうそう、信州では道端やあぜにお花がさいていますよね
自生ではないと思いますよ
ルピナスとか芝桜、アヤメ、ひまわり、
ああいうのって通る人たちに向けた花々だと思うのです
よく旅行中に公園、庭先に浜木綿を見つけたりして嬉しくなります
それと、曼珠沙華! この毒花も好きなんですよ~☆
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月17日 23:29
うたかたさま、こんにちは。
私が、一昨年から、育てていた浜木綿ですが、
今朝、開花しました。 嬉しかったぁ~♪
なのですが、少々複雑なの。
というのも、こちらの画像の、浜木綿を、
想像していただけに。 衝撃でした。
姿かたちが、全然別物でした。
ところが、調べて見ましたら、
浜木綿の仲間で、
(スパイダー・リリー) という花でした。
しかも、私が、3年前にシンガポールを旅した時、
出逢い、どうしても名前が分からなかった花。
もうびっくりでした。
嬉しいやら、驚いたやら、、、、。
でも、こんな出逢いってあるんですね。
見慣れない珍しい花ですが、
同じ、百合の花だと思うと、なんだか、
親しみが湧いて来ました。
本日、午後UPします。
よろしかったら、見て下さいませ。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2
at 2014年07月24日 10:12
>> lily さん、ステキな花だね!
まさしくスパイダー^_^
白い蜘蛛花☆
アレは一体何なんだったのか?
そういう疑問符を何年もひきづってきて
ある日突然ナニモノなのかわかったときの大きな感動!
私にも経験あります!
このブログ1のほうで、アレハナニ?シリーズあるんですよ^_^
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月24日 21:10