カッコー


初鳴き 5/16 ( 例年並 )
2018/05/12
2019/05/14
2020/05/17
2021/

近くに神社があるせいか 毎年鳴声を聞くことができる
明け方の寝ぼけまなこに「 パッコン、パッコン」って
ん? なんの音だ??? 窓を開けてみれば分かる
まだ♂だけだが そのうちに♀が鳴けば 子育てしている事になり
なんか 嬉しくなる icon06

野鳥の姿を見たり 鳴声を聴ける日々を愉しみたいと思う

【追記】 5/30 夜にカッコーの♀の鳴き声を聴いた、夜に鳴くのか?

~~~~~ ~~~~~ ~~~~~


少し前の事になるけれど
箱根湯本へ姉と行ってきた (招待旅行)

起伏のある狭い道を( 温泉地ってことだw)
ハンドルさばきよろしく(拍手も起る) バスは大涌谷通過

カッコー


カッコー


カッコー



食事中、ガラス越しに いく筋もの滝とキセキレイが(画像悪過ぎface10)

カッコー


カッコー



源泉かけ流しの湯、温泉だけが楽しみになってきた
姉妹っていいなと思う
この歳になって しみじみ思う
4つ違いだけど 姉に健康で長生きしてほしいと思う face02



同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風一過の虹 (最終記事)
稚児舞い奉納
温泉が一番
ラジオ体操
お盆の松本の風物詩「ぼんぼん」
新潟市へ
同じカテゴリー(日記)の記事
 「犀の角のようにただ独り歩め」 (2018-09-01 10:36)
 切られ与三(信州大歌舞伎) (2018-06-19 11:28)
 台風一過の虹 (最終記事) (2017-09-18 09:30)
 稚児舞い奉納 (2017-09-12 07:00)
 温泉が一番 (2017-09-07 07:00)
 ラジオ体操 (2017-08-23 12:20)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
過去記事
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
うたかた夫人
うたかた夫人
松本市在住。
こよなく自然界を愛し花、鳥、風月に感動する日々♫ 朝焼け、夕焼け、雲、太陽の周りの大気光学現象に魅せられています☆ (画像は珍しい雨氷です)
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8