切られ与三(信州大歌舞伎)
2018/06/19
二年に一度、松本市民芸術館で興行される大歌舞伎
今年はどうしても行きたいと言う姉に頼まれ
チケットを取りがてら、私もと二人並びで購入できた。
演目はかの有名な「切られ与三」
江戸世話物の名作『与話情浮名横櫛』なんて言わず
シニア世代にはお馴染みの歌謡曲「お富さん」の物語
芸術館館長の串田和美演出による、古典と現代を融合させた新しい挑戦に
驚きながらも十分に楽しませてもらった。
出演は与三郎に中村七之助、お富には中村梅枝、中村扇雀、片岡亀蔵、中村萬太郎、中村歌女之丞、中村鶴松、真那胡敬二、笹野高史。奇遇な出逢いを繰り返す与三郎とお富の物語。
始まって5分もたたないうちに、「そうだよ」なんて言うセリフに

ガッカリだな、これは…
ところが、ところが、、、
時間と共にどんどん引き込まれて、3時間が、もうお終いなの…って感じ
演出効果に依るところが大きい。
まず、音楽が面白かった。ピアノ、管楽器も混じえてJAZZが引き立てる。
そして、背景の大絵画、隠し絵的に照明によっていろんな表情を見せる。
釘付けだ。
与三は体力が要るね、
客席を走り出し一回り、息つく暇も無く舞台で大馬跳びの連発

残念だったのは、決めゼリフはゆっくりと張りのある声で良かったけれど
全体的にはセリフが早すぎて何言ってるのかわからなかったこと。
私が年老いたということだろう。この頃耳が遠くなったように思う
串田和美、いい演出家だわぁ、
この人を思う時、私はその父親の串田孫一を思う。
若かりし頃、私はその人の随筆が大好きだった。
自然体でてらいのない文章がどんなにか魅力的で。
拙句 《 夫あらば さそひしを与三 大歌舞伎 》
拙句 《 その朝の 雫でつづる 沙羅の詩 》
☆私好みの句を作る句友の訃報に接して
今年はどうしても行きたいと言う姉に頼まれ
チケットを取りがてら、私もと二人並びで購入できた。
演目はかの有名な「切られ与三」
江戸世話物の名作『与話情浮名横櫛』なんて言わず
シニア世代にはお馴染みの歌謡曲「お富さん」の物語
芸術館館長の串田和美演出による、古典と現代を融合させた新しい挑戦に
驚きながらも十分に楽しませてもらった。
出演は与三郎に中村七之助、お富には中村梅枝、中村扇雀、片岡亀蔵、中村萬太郎、中村歌女之丞、中村鶴松、真那胡敬二、笹野高史。奇遇な出逢いを繰り返す与三郎とお富の物語。
始まって5分もたたないうちに、「そうだよ」なんて言うセリフに


ガッカリだな、これは…
ところが、ところが、、、
時間と共にどんどん引き込まれて、3時間が、もうお終いなの…って感じ
演出効果に依るところが大きい。
まず、音楽が面白かった。ピアノ、管楽器も混じえてJAZZが引き立てる。
そして、背景の大絵画、隠し絵的に照明によっていろんな表情を見せる。
釘付けだ。
与三は体力が要るね、
客席を走り出し一回り、息つく暇も無く舞台で大馬跳びの連発



残念だったのは、決めゼリフはゆっくりと張りのある声で良かったけれど
全体的にはセリフが早すぎて何言ってるのかわからなかったこと。
私が年老いたということだろう。この頃耳が遠くなったように思う

串田和美、いい演出家だわぁ、
この人を思う時、私はその父親の串田孫一を思う。
若かりし頃、私はその人の随筆が大好きだった。
自然体でてらいのない文章がどんなにか魅力的で。
拙句 《 夫あらば さそひしを与三 大歌舞伎 》
拙句 《 その朝の 雫でつづる 沙羅の詩 》
☆私好みの句を作る句友の訃報に接して
この記事へのコメント
うたかたさま、こんばんは。
lilyです。新ブログになり、
名前も変えました。
お久しぶりでございます。
ブログをお休みされていて、
寂しさいっぱいでした。
大歌舞伎鑑賞されましたか!
タまごさんも、きっと行かれた事と思います。
久しぶりのブログ記事の言葉に、
懐かしさを感じております。
私も昨年は明治座で始めて歌舞伎を、
観賞してきました。
今まで知らなかった世界でした。
お元気でお過ごしの事と思います。
記事のUP凄く、嬉しいです。
(*^_^*)v
Posted by JERRY
at 2018年06月24日 19:51
>> JERRYさん、おはようございます^^♪
ご無沙汰しています
そうですか、ブログも名前も改めているんですね?
あとで寄ってみますね^^
これはコクーン歌舞伎というのでして
それなりに堪能させてくれましたが、華はなかったです
スピード感はもう、どんどん(苦笑)
やはり、勘三郎の存在は大きかった!!
今春から、園芸作業に励み、老人向けに切り替え中です
浜木綿は親株が巨大化、子が出来過ぎて手に余り捨てました(泣)
ヒオウギは大きな鉢に替え、過去最高の繁りとなっていますよ~
あ、ラインも止めましたので、スマホに入っていた番号を失ってしまって…
私の携帯番号は変わっていません
ガラケーに初挑戦、やっと、慣れたところです
長野方面へは月一くらいですが、自分で運転することはあまりないです
行動範囲を縮小しつつあります
この頃、新聞が面白いし、読書の時間が多くなりました
在宅で、敢えて背筋を伸ばして、しょぼしょぼ生きています☆
Posted by うたかた夫人
at 2018年06月25日 07:46
コメントを書いても見ていただけるかな〜?
ブログは止められたのでしょうか?
お誕生日おめでとうございます。
幾つになっても元気一杯頑張っておられる事でしょう。
今年の夏は異常な暑さでしたね。
夏バテしない様気を付けましょうね。
又元気なお顔を拝見したいです。
Posted by すがりん at 2018年08月30日 21:24
>> すがりん、お久しぶり!
ありがとう、覚えていてもらえて嬉しい~♪
この頃お会いしませんね
ここにコメントが入るとメールで知らせが入るようになっているのです
ブログにかかる時間を削って自分の時間とゆっくり向かいあっています
今月iPadを買い替えたのですが、設定に手こずっていてね(T-T)
すがりん、元気そうね?
今年は殺人猛暑! 体力温存に気をつけてなんとか…
早く秋になってほしいよぉ~
Posted by うたかた夫人
at 2018年08月30日 22:21