うたかたの恋 (マイヤーリング)
2014/02/06
幻の映画 「マイヤーリング」

7日まで上映されていると聞いて

オードリー・ヘプバーンの唯一の未公開作品
公式サイト
《永遠の妖精》オードリー 懐かしい~
彼女の作品のなかでは
『ローマの休日』が一番好きだナ
19世紀末、オーストリア=ハンガリー帝国の皇太
子ルドルフは、17歳の男爵令嬢マリーと出会い、
運命的な恋に落ちる。実際にあった心中事件で
クロード・アネの悲恋小説「うたかたの恋」を
原作に米TV上映された作品
もう50年も昔の作品。愛くるしいオードリーと
当時の夫だったメル・ファーラー共演

★ 心中事件とされているマイヤー
リング事件だが、ネットで調べて
みると、最近は暗殺説が有力視
されているようだ
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
マイヤーリングが1時間と少しで あっけないほどで終わって
当日は たまたま映画デー で1000円

一緒に観た友人は 『永遠の0』の本を貸せてくれた人
ちょうど時間がよくて慌ただしく食事して 同館で二本目の映画を観た
二本立て映画の往時をしのびながら
映画 永 遠 の 0
泣けます もう堪えきれません

場内 嗚咽の声がアチコチから
ココで泣かない奴は人間じゃない 緑色の血が流れているにちがいない
原作を読んだら観ない 主義ながら それでもと観てしまったぁ
邦画でこんなに感動させられたことがあったろうか・・・
《原作を超えた》 と絶賛した人も! わたしはそこまで言わないが・・
ひとつ残念だったのは、
主人公が囲碁についてプロ級の腕前だったことがカットされていたことです

この記事へのコメント
永遠の0、観られましたか?良い作品ですね♪
私は3回泣きました(苦笑)
たまたまレディースデーに行ったので女性が多かったのですが、そこら中で鼻をすする音が聞こえていました。
囲碁の達人とは、知りませんでした。
Posted by がんじい
at 2014年02月06日 08:08
>> がんじいさん、 映画も良かったですよ^^
岡田准一、とっても目ヂカラがありますね
ラスト近く、特攻を志願するに至る苦悩のころの暗い表情のなかでも
彼の眼だけは強い光を放っていましたね
原作を読んでいると先がわかっているので
映画の冒頭シーンからもうウルウルでしたよ
囲碁に強いということは、戦略をたてられるということであり
上官の指示に疑問も持つのも道理ですよね☆
Posted by うたかた夫人
at 2014年02月06日 08:41
うたかた姉さま、こんにちは。
旅行に持っていく一冊を、うたかた様のお薦めで、
永遠の0 としました。
飛行機の中で、泣けて来ました。
映像でも見たいと思いました。
あの時哀しい想いを体験した方たちは、
生まれ変わって今世で、きっと、
しあわせに暮らしていると願いたいです。
Posted by lilymasako2
at 2014年02月07日 10:24
>> lily さん、こんにちは~♪
泣けますねぇT-T
映画はほぼ原作に忠実な展開でしたよ
ハンカチ必携で是非見に行って下さい。
戦争ものはもういい、と思いましたけれど
これは従来のものとは違って
若い世代にも十分伝えられる分かりやすさがよいですね☆
Posted by うたかた夫人 at 2014年02月07日 16:50
うたかたさん、おはようございます~<(_ _)>
オードリー・ヘップバーン・・ほんとうにかわいらしくって、素敵ですね~♪
私も「ローマの休日」が一番好きです。
「マイヤーリング」って言う映画があるんですね!
ちょっと、見てみたいけど、我が家の近くではやらないだろうなぁ~^_^;
「永遠の0」・・そんなに泣けますか・・。
ああ~、ますますちょっと見てみたい感じだけど・・耐えられないかもしれないし・・どうしよ~(>_<)
Posted by まごころう at 2014年02月08日 09:01
>> まごころうさん、 おはようございます~^^
そちら、雪ではありませんか~?
松本は今冬はじめての積雪、雪かきをしましたよ
「永遠の0」是非観に行って下さい
そして、いっぱい泣いてきて下さい
みんなで泣けば恐くない、はは・・
観る価値のある映画だと思いましたよ
そして、感動の涙で浄化作用も?
Posted by うたかた夫人
at 2014年02月08日 10:08
うたかたさん、今晩は(*^_^*)
こちらは、朝から1日雨が降ってました~。
松本の積雪が、47cmと言うのをニュースで聞いて、息子と一緒に「松本で47センチも積もることがあるんだね~!」ってびっくりしてました☆
きっと、除雪車が大活躍でしたね。
「永遠の0」・・そうですか・・頑張って(?)行ってみようかな☆
Posted by まごころう at 2014年02月08日 21:10
>> まごころうさん、ひどい雪ですぅ・・
49cmなんて報道されてたんですが、60cmくらいありましたよ
やっと降り止んで ホッ!
もう、雪をどこに片付けたら良いのか
カーポートやテラスの雪も半分は落として軽くしてやらないと^^;
15年ぶりの大雪です!
雪の日は暖かいです、そちらは雨だなんて良かったわねぇ☆
映画は是非!
Posted by うたかた夫人
at 2014年02月08日 22:03
0 映画では三菱零式艦上戦闘機の爆装飛行時の表現に批判が有りますが、観ていないので何とも・・・
最近DVDで飛行機の映画を連続で観ています
戦時中の戦意高揚・国威発揚を目指しているはずなのに、通奏低音として「反戦」感が有るのに驚きました
陸軍省監修・推選だったりするのに、検閲良く通過したなと
本物の軍用機使っているので、CG使う映画と違う迫力ありますね
Posted by DT33
at 2015年12月19日 09:09
>> DT33 さん、戦闘機好きにはたまらないでしょうね^^
戦闘機 轟音と共にバンバン飛び交って
音の迫力はありましたが. 所詮はCG
と思うとやはり映画そのものが軽くはなりますね
私は邦画はあまり見ていません
その上 戦争ものとなると更に敬遠してしまって…
そうですか、戦時中の陸軍省監修でもねぇ…不思議ですね
Posted by うたかた夫人
at 2015年12月19日 12:18