三つの太陽(沖縄の空)
2014/03/09
生まれてこのかた初めて見た 大雪も やっと融けて春めいてきました
記事が滞っていますが 先月の大雪の直後 石垣島 宮古島へ行ってきたのです
羽田に向かうバスの中から 三つの太陽が

とても久しぶりでした 両方の幻日から白い幻日環が伸びています

2/19 9 時ころ 双葉サービスエリアにて
これを見る1時間ほど前には 車窓から大きなロール雲(珍)
ちょっと不気味でした


これは霧の中の外灯のまわりに出来る
虹の輪と同じですね
湿度たっぷりの車窓と太陽との
ちょっとしたマジック

それにしても と思う
昨年の八丈島では 幻日環
利尻・礼文島ツアーでは ブロッケン現象
今回も何か? と期するものがあったが いきなりの 三つの太陽 とはね
幸先良さそうじゃないの

この記事へのコメント
うたかた夫人さん、こんばんは。
まぁ!宮古島に行ってらしたんですね。
この後も素敵な現象と出会えたのでしょうか?
次回の記事も楽しみにしています\(^o^)/
Posted by miko
at 2014年03月09日 18:02
こんばんは~(*^_^*)
今度は、石垣、宮古島ですか☆
うたかたさん、ほんとうにあちこち行かれますね~♪
いいですね~☆
しかも、今度は3つの太陽!
すご~い☆
Posted by まごころう at 2014年03月09日 20:53
わ~
幸先いいですねぇ
先週虹のことをNHKで虹のことを放映していました
知りたかったこと全部教えていただきました^^
三重の虹は過剰虹というらしいです
白い虹も映像で初めて観ましたよ♪
Posted by RANI
at 2014年03月09日 21:30
>> miko さん、こんばんは~^^
石垣島の方がポピュラーかと思いますが
宮古島がとても良かったのですよ
お天気に恵まれて 今回も思い出に残る良い旅行となりました
う~ん、海が綺麗すぎてね、空を見てなかったかもぉ
Posted by うたかた夫人
at 2014年03月09日 21:51
>> まごころうさん、こんばんは~^^
誘われたり、一緒に行ける友人がいるうちにね
旅行しておきたいと思っています
こちら 南の島はもう風景が違って 暖かくて
おかげさまでイイ旅となりましたよ☆
Posted by うたかた夫人
at 2014年03月09日 21:55
>> RANIさん、虹の番組 見たかったわよぉ..
白い虹って ハワイではよく見られるようなのよ
日本でも まれに高山で見られるとか?
まぁ 私はきっと見れるようなチャンスはないでしょうけど・・
三重虹は 過剰虹というんですか!
へぇ~ 初めて知ったわよ~ありがとう!
Posted by うたかた夫人
at 2014年03月09日 22:03
うたかたさま、おはようございます。
昨日スマホで、拝見しましたが、
PC,で、よーく見せて頂きました。
素晴らしいですね。
きっと、ドラマチックで、素敵な空をご覧になったと、
思っていました。
実は、記事を見せて頂くのが、
とっても、愉しみでした。
いい旅でしたね。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年03月10日 08:48
>> lily2 さん、おはようございます^^
ありがとうね ♪
好天に恵まれての旅は ありがたや ありがたや~
今回の空は これだけでしたよ
飛行機はいつも窓際でしたが、期待した現象は見られなくて
ただ 帰路では夕焼けの中の富士山が美しかったです☆
空 海 花 に分けて整理してみようと思います
Posted by うたかた夫人
at 2014年03月10日 09:16
うたかた夫人さん、こんにちは~♪
大雪を見た後の南の島は、
最高でしたでしょうネ(#^.^#)
三つの太陽。。。普段その気になって見ないと
ナカナカ気が付けない現象かもしれませんねー。
あの大雪以来、お日様ぽかぽかの日が
本当に有り難く感じます。
好天のご旅行、またゆっくり見せて頂けるのを楽しみにしています♪
Posted by 花浅黄
at 2014年03月12日 12:38
>> 花浅黄さん、こんばんは~^^
南の島はお天気が良ければ最高! ですよね ♪
雪かきで疲れていたこともあって
温度差や気候風土の違いからか 帰宅してから体調悪くて^^ ;
私たちってどうしても日常の忙しさの中で 気づけなくていますけど
空の彼方此方ではドラマチックな虹がポカリポカリと出ているんですよね~
このところの日中の晴天、本当にありがたいわね☆
仕事なんかやめて 日向ぼっこでもしていたくなります^_^
Posted by うたかた夫人
at 2014年03月12日 22:59