投じ蕎麦 野麦路
2014/07/02
気温22℃、蒸すこともなく涼しげな陽気(4日前のことです)
かねてから、投じ蕎麦を食べたいと言う友人と 「野麦路」へ
松本駅アルプス口から奈良井大橋を渡ってすぐ
と言っても目指すはスズキアリーナの看板です
建物は同じで地下1F (表側がスズキで背中合わせに蕎麦屋
)
隠れ屋的な、 ちょっと風情あるお店でした 玄関口に珍しい紫陽花2種

頭をぶつけないように・・・トンカツの「かつ玄」に似ていますね

《蕎麦のしゃぶしゃぶ》といわれているB級グルメ

熱いお鍋にしゃぶしゃぶしながら 小鉢に取ってふぅふぅしながら頂きます

美味しいツユが残るので、最後はオジヤにして、満腹です

二人で満足して、また来たいねって
蕎麦と言えば「野麦路」というくらい有名なのに
意外と入ったことがないという人ばかりな理由がわかった
場所が目立たな過ぎるのだw
オーナーが奈川の出身で野麦路という命名だそうだ
昔からハレの料理として伝わってきた郷土料理
木曽方面にも同じく投じ蕎麦の郷土料理があることは有名だ
美味しいし、風情もあり、お客さまをお連れするのに良さ気なお店、見っけ (^_−)−☆
割烹 そば処 野麦路
松本市島立454-1 (158号線沿い) 奈良井大橋横スズキアリーナ地下1F
☎ 0263-47-9225 11時~20時 水曜定休 P有り
☆ ここで入店イキナリ「まぁ!◯◯さんじゃぁ?」ってスタッフから声をかけられた
共通の友人の名前を言われて不覚にも初めて思い出す私
もう30年も前に関わりのあった方だった(すごい記憶力だね
)
かねてから、投じ蕎麦を食べたいと言う友人と 「野麦路」へ

松本駅アルプス口から奈良井大橋を渡ってすぐ
と言っても目指すはスズキアリーナの看板です
建物は同じで地下1F (表側がスズキで背中合わせに蕎麦屋

隠れ屋的な、 ちょっと風情あるお店でした 玄関口に珍しい紫陽花2種

頭をぶつけないように・・・トンカツの「かつ玄」に似ていますね

《蕎麦のしゃぶしゃぶ》といわれているB級グルメ

熱いお鍋にしゃぶしゃぶしながら 小鉢に取ってふぅふぅしながら頂きます

美味しいツユが残るので、最後はオジヤにして、満腹です


二人で満足して、また来たいねって

蕎麦と言えば「野麦路」というくらい有名なのに
意外と入ったことがないという人ばかりな理由がわかった
場所が目立たな過ぎるのだw
オーナーが奈川の出身で野麦路という命名だそうだ
昔からハレの料理として伝わってきた郷土料理
木曽方面にも同じく投じ蕎麦の郷土料理があることは有名だ
美味しいし、風情もあり、お客さまをお連れするのに良さ気なお店、見っけ (^_−)−☆
割烹 そば処 野麦路
松本市島立454-1 (158号線沿い) 奈良井大橋横スズキアリーナ地下1F
☎ 0263-47-9225 11時~20時 水曜定休 P有り
☆ ここで入店イキナリ「まぁ!◯◯さんじゃぁ?」ってスタッフから声をかけられた
共通の友人の名前を言われて不覚にも初めて思い出す私

もう30年も前に関わりのあった方だった(すごい記憶力だね

この記事へのコメント
投じそばって、食べた事がないんです。
なるほど、しゃぶしゃぶのようにして食べるんですね♪
Posted by がんじいに
at 2014年07月02日 08:08
投じ蕎麦って聞いたことありますが
まだ食べたことありません。
写真を見ていたら食べたくなりました。
いつか行きたい。
スズキアリーナの看板を目指せばよろしいでしょうか。
Posted by しのラン
at 2014年07月02日 14:12
うたかた夫人さん。こんにちは~♪
”投じ蕎麦”って初めて聞きました!!
お鍋に『投じる』からですかね??
B級どころか、超高級料理に思えます。
最後のおじやも美味しそうですネ(#^.^#)
Posted by 花浅黄
at 2014年07月02日 18:01
>> がんじいにさん、いつもありがとうございます^^
蕎麦のしゃぶしゃぶです
ちょっと変わった食べ方ですから一度どうぞ
I.C下りて、アルウィンへ行く反対方向、駅に向かいます
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月02日 18:30
>> しのランさん、 寒い時お勧めです^^
お味も量も雰囲気も 結構良いです~
お店の情報を追記しておきました
もう20年も営業しているお店なのです
松本においでの際は是非ここを目指して下さい
I.Cから車で5分です☆
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月02日 18:34
>> 花浅黄さん、 ご家族でどうぞ^^
一人で食べてもつまらないですから
《投汁そば》なんですよ
お客さんが食べるはじから、もてなす主がどんどん投じるから?
おじやも美味しい!
カモ肉、油揚げ、アスパラ、わらび、キノコ数種
お値段もチョット良いです(^_−)−☆
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月02日 18:40
こんばんは~<m(__)m>
「投じ蕎麦」って、松本のお料理なんですか?
はじめてみました~☆
お蕎麦のしゃぶしゃぶ・・ちょっとわんこそばのあったかい版のような感じも・・^m^
おいしそうですね~♪
Posted by まごころう at 2014年07月02日 22:10
>> まごころうさん、こんばんは~^^
そんな感じ!
わんこそばのあったかい版、うまいこと言うわねぇ
この小さな籠にポンと入れ、温めたら小鉢に籠からポンと投げ込む
結構美味しく頂けます☆
今は奈川村は松本市になっていますから
松本の郷土料理って言えるのかもね☆
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月02日 22:35
うたかた夫人 おはようございます
投じ蕎麦 私もこういう温かい方が
たくさん食べれる♫
郷土料理の温かみが伝わるよねぇ~
さすが うたちゃんだよ
30年前でも 印象深い人だもん
これって すごいことじゃん
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2014年07月04日 05:05
>> 女将さん、おはようございま~す^^
お早いことです〜
まぁ、降るとなったらヒドイ降りですこと!
お蕎麦が大好きってわけでもないんだけど
天ぷら付きで頂くのが好きです
それと、カモ肉入りの汁に入れても好き
投じ蕎麦は好みに合わせて自在というのがよろしいワ☆
女将さんもそうだと思う^_^
一度来ていただいたお客さまの顔と名前、忘れないでしょう
客商売の方は必須ですよね
そういう才能ある人、リスペクト!
私は近眼ということもあって、メガネを外していたら識別不能なの^^;;
あ、メガネをかけていても、まるでダメだw
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月04日 06:41
野麦路は有名ですが私も入った事ありません。
いつも通っているのに・・・
すご〜く高いと聞いた事があります。
でも蕎麦好きほここが良いみたいですね。
30年前に関わりを持った方が名前まで覚えているとは、すごい
記憶力ですね。
わたしなんて最近名前がすぐ出て来ない。
これって怖いですよね。
Posted by すがりん at 2014年08月10日 07:32
>> すがりん、私もだよ^^
だけど、こういうのは寄る歳なみ、自然体と受け止めましょうよ
忘れても良いことは、忘れて良いじゃない・・・
この方の記憶力がズバ抜けていたのよ☆
Posted by うたかた夫人
at 2014年08月10日 07:46