田毎の月は見れない

田毎の月と言えば、広重の絵を思い出す
刷り込みがそうだから
棚田の田の一つ一つに映るたくさんの月を連想してしまう
芭蕉や一茶もそう思って句ができたのだろうか?

でも あり得ない風景だよね
(ずぅ~と疑問をかかえてきたが)
広重の絵は嘘だっ ていうか 単なる心象風景であって
私も大いなる誤解をしていたのだw

月が映るのは やはり一つだけなのである icon23


ところで 前回の記事でたくさんの月が横一列に重なって窓に映ったのが不思議
どういうことなのだろうか



月が4つも重なって映っていたのを目でみたのである
周りの白っぽい反射光はみえなくて月だけがクッキリと
これって窓ガラスの2枚と網戸にも反射しているのかな?
屋根の縁や壁の縁にも月光が反射している




疑問をかかえたまま 翌日静岡へ
清水港でいきなり 河岸の市で話題の「マグロいっぱい丼」を食べた
いいなぁ~海は☆ 浜風と海鮮も☆











同じカテゴリー(趣味)の記事画像
夏銀河を観るin美ヶ原
うな重ランチ
アツモリソウとクマガイソウ
朝の幻日
草紅葉とセリバオウレン
寒の朝焼け
同じカテゴリー(趣味)の記事
 切られ与三(信州大歌舞伎) (2018-06-19 11:28)
 夏銀河を観るin美ヶ原 (2017-08-27 11:00)
 うな重ランチ (2017-07-21 07:00)
 アツモリソウとクマガイソウ (2017-05-30 07:00)
 朝の幻日 (2017-05-22 07:00)
 草紅葉とセリバオウレン (2017-03-02 09:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
過去記事
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
うたかた夫人
うたかた夫人
松本市在住。
こよなく自然界を愛し花、鳥、風月に感動する日々♫ 朝焼け、夕焼け、雲、太陽の周りの大気光学現象に魅せられています☆ (画像は珍しい雨氷です)
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8