椿が咲きそう♪
2015/03/15
今朝マイナス4℃(三寒四温だねえ) 梅だよりがチラホラの中
椿が咲きそうでチョッピー感動の日々~♪

昨年12月に枝整理したものをメダカの睡蓮鉢に挿しておいたのだわ
固い蕾だったが まさか咲くとは

ストーブのない部屋で メダカと日向ぼっこ
ホテイソウもはじめて冬越しに成功! 新芽が成長している
頑張っているねと褒めてやりたい

拙句 《 魚飼ふ水に椿の挿してあり 》
わが庭での 春一番の花は セリバオウレン (雪が少ない年なら2月に咲くが)

金のなる木は今が盛りだ(12月から4ヶ月間、今春はコトのホカ綺麗)


白妙菊(画像ないけど) は戸外で凍みて死にかかっていたのを
切り戻して水分をラップに包み逆さ吊りしておいたら華やかに甦っった
冬に花が咲くのだとはじめて知ったw
寒いときが成長期という珍しいものが「黒法師」
青々と葉を伸ばし広げて艶艶だ 夏には赤銅色の葉となる
寒い地に暮らしていると
寒さにもめげずに生きている花々の愛おしく 愛さずにはいられない
明日からの週間予報では連日18度ほどに上昇しそうだ
春が駆け足でやって来るね
★ 今朝もオナガがかしましい 数年間この中信地区では姿が消えていたが・・・
かくも長きオナガの不在は一体どうしたことだったのだろうか
椿が咲きそうでチョッピー感動の日々~♪

昨年12月に枝整理したものをメダカの睡蓮鉢に挿しておいたのだわ
固い蕾だったが まさか咲くとは


ストーブのない部屋で メダカと日向ぼっこ
ホテイソウもはじめて冬越しに成功! 新芽が成長している

頑張っているねと褒めてやりたい


拙句 《 魚飼ふ水に椿の挿してあり 》
わが庭での 春一番の花は セリバオウレン (雪が少ない年なら2月に咲くが)

金のなる木は今が盛りだ(12月から4ヶ月間、今春はコトのホカ綺麗)


白妙菊(画像ないけど) は戸外で凍みて死にかかっていたのを
切り戻して水分をラップに包み逆さ吊りしておいたら華やかに甦っった

冬に花が咲くのだとはじめて知ったw
寒いときが成長期という珍しいものが「黒法師」
青々と葉を伸ばし広げて艶艶だ 夏には赤銅色の葉となる

寒い地に暮らしていると
寒さにもめげずに生きている花々の愛おしく 愛さずにはいられない

明日からの週間予報では連日18度ほどに上昇しそうだ
春が駆け足でやって来るね

★ 今朝もオナガがかしましい 数年間この中信地区では姿が消えていたが・・・
かくも長きオナガの不在は一体どうしたことだったのだろうか

この記事へのコメント
お茶の鉢植え 13-14シーズン冬越し出来ずに枯れてしまい、昨年5月にお茶屋さんで再び販売していたので買いました
この冬をどうやら越したようで、14-15は寒気は緩かったのでしょうか
銭の成る木の花 ドライフラワーの様にずっと咲いていますね
紫御殿は少し冬眠から覚めはじめたようで、葉っぱの色が濃くなり始めています
Posted by DT33
at 2015年03月15日 10:04
>> DT33さん、光が濃く華やいできましたね~♪
今冬は寒さは緩やかだったと思われますよ
私は大体マイナス10℃前後が目安かと
松本はマイナス8℃まで下がりましたが
雪も10cmくらいづつ小分けで降ってくれて助かりましたぁ
晴天率も高くてまずまずの冬だったですね☆
お茶もオリジナルのものが飲めるといいですね
もう何年も前ですが私は冬越しに失敗 諦めました>.<
紫御殿は強いですねぇ!
水差しのまま居間に置いてあるものは葉が元気ですよ☆
Posted by うたかた夫人
at 2015年03月15日 11:02
姉さま、おはようございます。
昨日、洗濯ものを取り込むのに、
あったかいなぁ~♪って、(*^^*)
春の陽気が嬉しく感じられました。
白い、セリバオウレン、可憐な花ですね。
我が家の金の成る木は、まだまだ花芽が付きません。
茎を太くして、基礎づくりをしてるみたいです。
昨日、久しぶりに家の裏道を歩きましたら、
馬酔木(花かんざし)が赤い花を咲かせていました。
もう、びっくりです。
陽当りのいい玄関先は、まだ冬眠中なのに・・・。
(春)を感じるだけで、ウキウキして来ますよね。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2
at 2015年03月16日 08:06
>> lily2さん、おはようございます^^
待ち遠しかった春!
いくつになってもたくさんの感動が溢れていますね~♪
このセリバオウレン 飯綱高原の方からいただいた高山植物なの
雪の妖精のような花です~
金のなる木は短日性ですから 9月からは
外灯や明かりの影響を受けない場所に移して水も絶つと花芽が付きやすいです
昨年折れてしまった5cmほどのを挿しておいたらもう花が二つ咲いて(驚)
馬酔木にもいろんな種類があるのでしょうかねぇ
わが家のはもう10年ほど前の南の日当たりの良い場所に植えてあったので
2月にはたわわにピンクの花房をつけましたが突然枯れてしまったw
花の少ない時季に咲いてくれる花は存在価値3倍だわね☆
Posted by うたかた夫人
at 2015年03月16日 09:03
うたかた夫人さん こんばんは☆
コメントいただきありがとうございました
俳句を嗜んでいらっしゃるので 感性が研ぎ澄まされますね
最近俳句の本を買って読んでいるところです
うたかた夫人さんを見習いたいです♪
Posted by uni at 2015年03月16日 20:47
>> Uni さん、こんばんは~^^
俳句は省略の文学だそうですよ
短文の気の利いたコメントつけるのが上手いuniさん向きかも
私には短歌の方が向いていそうですが敢て不得手なものに挑戦
結構難しくて閃きにたよっていますぅ
実のところ ボケ防止に続けていけそうと思っていますよ
掲句は珍しく先生から特選頂いちゃって たま~にのことですが励みになります☆
Posted by うたかた夫人
at 2015年03月16日 22:01