ホテイソウの花がステキ
2015/08/09
連日の暑さのなか

競争しているかのごとホテイソウも毎日咲いている
一日花 うすい青紫色の花びら
まるで 昼の空に浮かんでいる白いペーパームーンのような
儚げな風情がステキ
そうだ ハマヒルガオを連想させられる
ホテイソウは外来種なので強い繁殖力なのだ

メダカの姿が見えないくらい

朝の6時 あっ今日も咲く



今までは夏にひと株咲いただけなのに 今年は連日咲いている
ここはメダカの棲みかなのに




競争しているかのごとホテイソウも毎日咲いている
一日花 うすい青紫色の花びら
まるで 昼の空に浮かんでいる白いペーパームーンのような
儚げな風情がステキ
そうだ ハマヒルガオを連想させられる
ホテイソウは外来種なので強い繁殖力なのだ

メダカの姿が見えないくらい


朝の6時 あっ今日も咲く




今までは夏にひと株咲いただけなのに 今年は連日咲いている

ここはメダカの棲みかなのに

この記事へのコメント
こんにちは~(*^-^*)
ホテイソウ、本当に素敵ですね~♬大好きです☆
涼しげな色合い・・ちょっと咲いててくれるだけで、暑い夏にほってしますね(#^.^#)
Posted by まごころう at 2015年08月09日 15:58
>> まごころうさん、こんにちは~^^
猛暑ではない? 34度の日々 >.<
例年 蚊が寄ってきては困るなって
メダカの鉢を日当たりの良い屋内に置いてましたが
蚊の幼虫のボーフラはメダカの餌になると知ってからは
鉢をベランダに出してあります
ホテイアオイとも言うようですが私はホテイソウと呼びます
朝6時には蕾で7時にはもう咲いています
この炎天下にかれんに咲く花!
ステキですよね~私も大好きですよ~♪
Posted by うたかた夫人
at 2015年08月09日 16:53
うたかた夫人さん、こんにちは~♪
涼やかな画像ですネ(*^_^*)
ホテイソウ、一日しか開かない花なんですね。
日中の日差しを遮ってくれてメダカさん達にとっては有り難いのかも???
水中から見上げてどんなふうに映るんだろう~?なんて考えてしまいました(^^ゞ
Posted by 花浅黄
at 2015年08月10日 12:39
ホテイソウって、外来種なのですか?
ホームセンターで売っていますよね?(笑)
我が家は人口のホテイソウを買って、浮かせました。
卵を産ませる為のものです。
まだ、あまり産んでいません(苦笑)
Posted by がんじいに
at 2015年08月10日 13:02
>> 花浅黄さん、こんにちは~^^
今日も34度!
この炎天下の中で咲いているこの花はステキですね
そうそう、私もメダカたちにとっては日差し除けになっていいかもって
でも、底土に根を張ってスゴイことになっちゃってるの
3鉢もあるので、半分は遺棄することになりそうです >.<
Posted by うたかた夫人
at 2015年08月10日 13:09
>> がんじいにさん、人工のホテイソウってあるのぉ~^^
外来種なんですってよ
スゴイことになっちゃってます
でもホンモノのホテイソウ、オススメしたいなぁ
色んな微生物が生きている水槽の方が自然な生き方ができそう
卵だって、これだけ暑ければどんどん産むとおもうんだけどね☆
Posted by うたかた夫人
at 2015年08月10日 13:17