地球照
2016/02/12
三日月をじっくり見たことがありますか?
この2日ほど 夕方の三日月に
くっきりと地球照が出ている(肉眼でも見える)
丸い外周ラインが淡く黄金色に輝いていて美しい



空が暗くなってから三日月を見ると,
光っていないはずの部分がぼんやりと見える
太陽の光を地球が反射し
その照り返しが月の夜の部分を照らしているのが地球照
月の陰の部分を照らし出しているのは「 満月のように輝く地球の光」
或は露落ちて花残れり。残るといへども朝日に枯れぬ。 或は花しぼみて露なほ消えず。消えずといへども夕を待つ事なし。 淀みに浮かぶうたかたの日記です
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この記事へのコメント
おはようございます。
ここ最近の三日月見ていました。
夕べも、細く下の方に月が見え、
地球との重なりを感じて、
何となく気になっていました。
下の方にかすかに見える月。
珍しい見え方だなぁ~と。
(地球照)初めて知りました。
まあるく見えていました。
ありがとうございました。
(*^^*)v
Posted by lilymasako.
at 2016年02月12日 08:00
私も見ました。
地球照というのですね♪
Posted by がんじい.
at 2016年02月12日 08:34
>> lilyさん、ご覧になってましたか^^
今回は金色に縁どられていて
私も見とれてしまいましたよ
新月から4日間くらいは見えるんですがね
ちょっと感動しますね
あれは地球の影かぁ、なんてね
Posted by うたかた夫人
at 2016年02月12日 11:45
>> がんじいさんもご覧になってましたか^^
見つけた時は おっ!
綺麗だなぁって しばし見とれてしまいますね
地球照、けっこう見られる現象ですけど
忙しい現代人の目にはなかなか、、
Posted by うたかた夫人
at 2016年02月12日 11:50
こんな現象があるとは知りませんでした。
昨日の三日月は見ましたが、綺麗だ、で終わってしまい
この現象は確認できませんでした。
時間帯にも依るのでしょうがまたよく見てみたいです。
またひとつ覚えました、ありがとうございました。
Posted by しのラン
at 2016年02月12日 21:02
>> しのランさん、昨日の月もこんな風でしたが^^
良く見ないとわかりませんよね
私は夕方の傾いた三日月によく見ます
薄明かりの空の時でしょうか
細い三日月の時がチャンスです
見つけたらきっと感動すると思いますよ^0^
Posted by うたかた夫人
at 2016年02月12日 22:26
こんばんは~
「地球照」って、初めて聞きました☆
そういうことなんですね・・素敵ですね(*^-^*)
今日は、こちらは雨です。
今度三日月のときに、じっくりと見てみます♪
Posted by まごころう at 2016年02月13日 19:41
>> まごころうさん、こんばんは~^^
そう思って見てみると感慨深いものがありません?
地球からの照り返しなんですよね
今日はこちらも雨模様で月は見えません
また来月の細い三日月に期待して見て下さ~い
Posted by うたかた夫人
at 2016年02月13日 21:27
地球照 というのですか
三日月以外に新月でも月の輪郭見える時有りますね
中学の時、天文ファンが何人も居た関係で宇宙系SF漫画も好きなので(銀河鉄道999やキャプテンハーロック等)星見るの好きです
夜空の星・蒼い星くず(加山雄三)、流星(吉田拓郎)を口ずさんでみたりします
夜空の星 キャンディーズ版も結構良いです
Posted by DT33
at 2016年02月14日 17:19
>> DT33さん、冬の星座は最高ですね^^
中学時代から天文フアンとは羨ましい
私は30代くらいから それこそにわか天文ファンなんですよ
銀河鉄道999 懐かしい~
それから高じて年々天文に魅せられています
寒空の星座たちはまばゆいばかりですね
Posted by うたかた夫人
at 2016年02月14日 21:07