映画「人間の値打ち」
2017/03/19

FROM EASTさんへ観に行ってきた
イタリア映画 サスペンス
クリスマスイヴ前夜、ミラノ郊外で起こったひき逃げ事故。
これをきっかけに、上流、中流、下層階級の三つの家庭に
隠された秘密と欲望が浮かび上がる。
ラストで明らかになるまで、真実は観客にもわからない。
事故の前後の3人に焦点を当て
時間軸を3回繰り返しながら、真実をあぶりだしてゆく。
題名からして、哲学的ではないかと予想をしていたが
もちろん、予告編も観てそそられていたけれど
ラストで題名の意味するところが判明する
哲学的というわけではなかった、あぁそういうことだったのか、と

一つの事実を、視点を変えて描く「羅生門」スタイル」
もちろん、黒澤明の「羅生門」が命名の由来だ

実は私、こういう手法が好きだったりして

10年ほど前の映画「バンテージ・ポイント」で初めて知った
その時の記事は コチラ
アメリカ大統領が広場で暗殺される
目撃者8人による証言、同じ場面が8回繰り返されて真実にたどり着く
本にもこのようなスタイルのものがあるけれど、映画の方が断然面白い
このごろはもう映画情報は自分では見る事なしに
完全にFROM EASTさんにお任せだw
~~~ ~~~ ~~~
先日。また駿河の健康ランドへ2泊3日、友人と二人で
今回は富士市の方まで(無料バスに乗って)
富士山がデッカク見えた、ここからだと右肩にコブがあるんだね

二朝とも好天に恵まれて伊豆半島から昇る朝日が神々しくて(5:30)
露天風呂にいた10人ほどの見知らぬ人々と感動して立ち尽くしたのだった

その場にいた人々の顔も黄金に照り輝いていた




ついでの一枚、こちらは清水駅にて(今年J1に再昇格したんだよね)

この記事へのコメント
映画のタイトルから「人間の証明」を思い出しました
観た事は無いのですが、長時間映画として有名ですね
旧ソ連と東ドイツ合作の「ヨーロッパの解放」も3部全て観ると長いですが、一応は別映画。それでも1話3時間ほどです
Posted by DT33
at 2017年03月19日 21:27
>> DT33さん、コメ遅くなって失礼しました^^
デショッ!
私もなんとなくそんな想像していましたが
ちょっと拍子抜けなラストでした
直球で言えば、死亡保険金がいくらなのか…
もちろん、さまざまな含みもありましたがねぇ
「人間の証明」映画は観ていませんが本は読みました
もう中身もうろ覚えとなっていますけど
「あの麦わら帽子はどうなっているんでしょう?」
って、緑の谷に舞うように落下していく白い帽子のイメージだけは強烈にあります
この映画は、ごく普通の2時間ほどの作品でした☆
Posted by うたかた夫人
at 2017年03月20日 07:08
昨季、清水エスパルスの終盤に怒涛の9連勝で
山雅を抜いて、再昇格しました。
これは見事としか言えません(苦笑)
私 映画は観ていませんが、
BSのD Life(ディーライフ)なるチャンネルに最近、
ハマっています。
アメリカのテレビドラマを専門に放映するチャンネルです。
久し振りに「Xファイル」を観ました♪
Posted by がんじい,
at 2017年03月22日 08:18
>> がんじいさん、9連勝!凄い~^^
山雅も凄いと思ったけど、その上を行ったんですね!
最後にUPした画像まで丁寧に気付いて下さって(謝)
「Xファイル」懐かしい~
ウチはBS契約してしていないんですよ
更に夜更かししてしまいそうで…
娘さんの書、しっかりした書で誠実そうな人柄を想像しました
がんじいさん似かな?
コメントに書き忘れちゃって、今頃書けました^.^;;
Posted by うたかた夫人
at 2017年03月22日 09:23
うたかた夫人さん、こんにちは~♪
『羅生門』はなぜか子供の頃にテレビで放映されたのを観た記憶があって、
その時はなんのことやらさっぱり判らず、
ただ画像の雰囲気が怖かった。。。。。^_^;
最近になって、もう一度ちゃんと観てみたいなぁと思っていました。
名画座、というのとはまたちょっと違うのかもしれませんが、
FROM EASTさんのような映画館がお近くに有るって、
羨ましいです(#^.^#)
もう一度ちゃんと観てみたいなぁと思っています。
最近になってもう一度
Posted by 花浅黄
at 2017年03月22日 13:02
>> 花浅黄さん、こんばんは~^^
昔の映画って、モノクロの上に黒澤作品は画面が暗く
三船敏郎なんて、ナニ喋っているのかセリフが曇っていたりして…^.^;;
「羅生門」は怖い映画、京マチ子なんて知らないよね?
この映画が海外に出ることによって、《羅生門スタイル》なんて言葉が生まれ
映画や小説の世界で似たような形式をとる作品が続くなんて
凄いなぁ、やったねぇ~(拍手)
この映画館は塩尻市ですが、車で30分ほどです
本当に良い映画をいつも紹介してくれてハズレがないのよ☆(感謝)
Posted by うたかた夫人
at 2017年03月22日 22:37
それで昨季の終盤、山雅は負けられない状態でした。
でも最終戦の前の町田戦に負け、清水に抜かれてしまいました。
町田まで応援に行ったのに(苦笑)・・・
娘は嫁の家系ですね? 嫁もそこそこ上手いです。
私の字は汚いです(苦笑)
あの書は一応、特選を頂いたものです。
Posted by がんじい,
at 2017年03月23日 08:07
>> がんじさん、
昨季の終盤は鬼気迫るものを私ですら感じましたもの
町田戦は忘れられないことでしょう
娘さん、凄いじゃないですか
個性的な文字がまとまり良く全体のバランスもよくて
良いなぁとシロウトの私ですが、思いましたよ☆
夢と希望を抱いての旅立ちですね\(^o^)/
Posted by うたかた夫人
at 2017年03月23日 09:44
うたかた姉さま、こんにちは。
駿河の健康ランドへ行かれましたね。
神々しい朝陽が、黄金色に輝いていて、
とっても綺麗ですね。
その場に居たら、思わず歓声をあげちゃいますね。
富士山の景色も、美しいです。
(*^^*)v
Posted by lilymasako♬
at 2017年03月23日 15:36
>> lilyさん、こんばんは~^^
富士山が魅力的ですよね
清水市の駿河湾から見る富士山よりも
富士市からの方が近づくようで大きく見えて歓声ものでしたよ
とにかくお安くて行かれる温泉(太古の湯)なので
私は大好きなんですよ
もう、これから行きたいところもないですし
温泉へ行くのが一番の楽しみかなぁ☆
Posted by うたかた夫人
at 2017年03月23日 20:56