面白くて眠れなくなる

このところ読書のペースがガクンと落ちてしまって face07
中でもこの本は久しぶりに面白く読み進めた
面白くて眠れなくなる



自然界の仕組みには感心することばかりだ
まったくもって、センス オブ ワンダー
目から鱗が的なことの連続で
きれいに草取りをすると、あっという間に雑草が芽を出してきて
かえって雑草が増えてしまうことがあるのは?

雑草の種子の多くは
光が当たると芽を出す《光発芽性》という性質を持っていて
草取りなどで周りの植物がなくなって
土の中に光が当たったので
土中の雑草の種子は今がチャンスとばかりに芽を出すのだ
野生の植物はどんなに条件が整っても一斉に芽を出すことはない
もし、災害が起こっても、全滅をさけるために
早く芽を出すものがあったり
のんびりと芽を出すものがあったり
芽を出さずに地面の下で眠り続けるものがあったり
どれかが生き残るような仕組みになっているのだという

野生植物は生き抜くための戦略が凄いのだ

ところが、ソメイヨシノはすべての木が
元の木から増やしたクローンなので
同じ時期に咲き、一斉に咲いて、一斉に散っていくのだ

う~~ん、なるほどぉ face02

このような記事が満載だもの、つい引き込まれてしまう
が、わたしの場合、夜は横になると早々に眠くなって zzzzz・・・


~~~~~ ~~~~~ ~~~~~

7/7 七夕の日、lilyさんの記事では美しいレンズ雲が見られたが
松本でもほぼ一日中、北の空に居座っていたこの雲
久々に見たレンズ雲 (上空は風が強かったようで)

面白くて眠れなくなる



タグ :レンズ雲

同じカテゴリー(読書)の記事画像
ピンピンコロリの法則
「本音で生きる」ほりえもん
ハンサ ム☆スーツ「鈴木おさむ」
約束の海
「バカになれ!」水野和敏著
『風流 』 って?
同じカテゴリー(読書)の記事
 「犀の角のようにただ独り歩め」 (2018-09-01 10:36)
 ピンピンコロリの法則 (2016-12-10 08:00)
 「本音で生きる」ほりえもん (2016-11-01 01:05)
 ハンサ ム☆スーツ「鈴木おさむ」 (2016-05-28 10:45)
 約束の海 (2015-05-03 07:00)
 「告白」湊かなえ著 (2015-01-11 21:55)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
過去記事
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
うたかた夫人
うたかた夫人
松本市在住。
こよなく自然界を愛し花、鳥、風月に感動する日々♫ 朝焼け、夕焼け、雲、太陽の周りの大気光学現象に魅せられています☆ (画像は珍しい雨氷です)
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8